| はじめに |
|---|
|
■レーティングの計算は、Wikipediaのイロレーティングに従っているので参照されたい。 なお、計算式中の定数値Kは16としている ■イロレーティングでは「平均的な対局者のレートを1500」としている。 そこで、2001年4月時点で全員のレートを1500として計算を行なっている。 新四段についても、レートは1500を初期値としている。 ■(男性)棋士と女流棋士は別個に計算している。 そうしないと、棋士と女流棋士の対戦数が少ないため、女流棋士のレートが非常に高くなるためである。 ■(男性)棋士については、女流棋士,奨励会員,アマチュアとの対戦数が少ないので、この三者については一括して計算している。 例えば、アマチュアの場合、個々のアマチュアごとにレートを計算するのではなく、仮想的に一人の「アマチュア」が対戦しているものとして扱っている。 なお、アマチュアまたは奨励会員が棋士になった場合には、遡って再計算を行なう。 ■女流棋士についても、女流アマ,男性棋士をそれぞれ一括して扱う。 なお、旧・育成会員との対戦については、件数が非常に少ないため、計算から除外している。 ■(2013/10追記)変更点 ・(男性)棋士について、従来除外していた女流棋士,奨励会員,アマチュア相互間の対局を 計算対象に加えた。 ・女流棋士について、従来除外していた奨励会員(男),アマチュア(男)との対局を計算対象に 加えた。件数が少ないので男性棋士に含めている。 |
| 期待勝率に基づくシミュレーション | ||||
|---|---|---|---|---|
| 名人戦 | 第84期 | A B1 B2 C1 C2 | ||
| 竜王戦 | 第38期 | タイトル戦 | 出決・昇決 | |
| 棋聖戦 | 第97期 | 二次予選 | ||
| 王位戦 | 第67期 | 予選 | ||
| 王座戦 | 第73期 | タイトル戦 | ||
| 第74期 | 一次予選 | |||
| 棋王戦 | 第51期 | 本戦 | ||
| 王将戦 | 第75期 | リーグ | ||
| 叡王戦 | 第11期 | 九 八 七 六 五 四 | ||
| NHK杯戦 | 第75回 | 本戦 | ||
| 銀河戦 | 第33期 | ブロック A B C D E F G H | ||
| 朝日杯 | 第19期 | |||
| 日本シリーズ | 第46回 | 本戦 | ||
| 達人戦 | 第3回 | |||
| 新人王戦 | 第56期 | 本戦決勝 | ||
| 青流戦 | 第15期 | |||
| マイナビ | 第19期 | 本戦 | ||
| 女流名人戦 | 第52期 | リーグ | ||
| 女流王将戦 | 第47期 | タイトル戦 | ||
| 女流王位戦 | 第37期 | 紅組 白組 | ||
| 倉敷籐花戦 | 第33期 | タイトル戦 | ||
| 女流王座戦 | 第15期 | タイトル戦 | ||
| 清麗戦 | 第8期 | 予選 | ||
| 白玲戦 | 第6期 | A B C D | ||