2022 年度 レーティング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
39 戦 28 勝 11 敗 (0.718) | ||||||||||||||
No | 日付 | レート | 期待 勝率 | 勝 敗 | 先 後 | 対戦相手 | 棋戦 | 対戦 成績 | ||||||
対戦 前 | 増 減 | 対戦 後 | 名前 | 対戦 前 | 対戦 後 | |||||||||
1 | 5月12日 | 1708 | 9 | 1717 | ○ | 後 | 澤田真吾 | 1764 | 1755 | 第30期銀河戦 Fブロック 9回戦 | 対戦 | |||
2 | 5月12日 | 1717 | 9 | 1726 | ○ | 先 | 山崎隆之 | 1749 | 1740 | 第30期銀河戦 Fブロック 10回戦 | 対戦 | |||
3 | 5月15日 | 1726 | 8 | 1734 | ○ | 先 | 本田奎 | 1708 | 1700 | 第72回NHK杯戦 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
4 | 6月3日 | 1734 | 7 | 1741 | ○ | 先 | 松尾歩 | 1687 | 1680 | 第48期棋王戦 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
5 | 6月16日 | 1741 | -8 | 1733 | ● | 先 | 澤田真吾 | 1745 | 1753 | 第81期順位戦 B級1組 1回戦 | 対戦 | |||
6 | 6月23日 | 1733 | -4 | 1729 | ● | 後 | 永瀬拓矢 | 1947 | 1951 | 第30期銀河戦 Fブロック 11回戦 | 対戦 | |||
7 | 7月7日 | 1729 | -7 | 1722 | ● | 後 | 羽生善治 | 1774 | 1781 | 第81期順位戦 B級1組 2回戦 | 対戦 | |||
8 | 7月14日 | 1722 | -6 | 1716 | ● | 後 | 斎藤慎太郎 | 1822 | 1828 | 第48期棋王戦 本戦 2回戦 | 対戦 | |||
9 | 7月28日 | 1716 | 9 | 1725 | ○ | 後 | 千田翔太 | 1739 | 1730 | 第81期順位戦 B級1組 3回戦 | 対戦 | |||
10 | 8月18日 | 1725 | 9 | 1734 | ○ | 先 | 近藤誠也 | 1767 | 1758 | 第81期順位戦 B級1組 4回戦 | 対戦 | |||
11 | 9月2日 | 1734 | 2 | 1736 | ○ | 先 | 松本佳介 | 1395 | 1393 | 第64期王位戦 予選 2回戦 | 対戦 | |||
12 | 9月8日 | 1736 | 6 | 1742 | ○ | 後 | 横山泰明 | 1660 | 1654 | 第81期順位戦 B級1組 5回戦 | 対戦 | |||
13 | 9月13日 | 1742 | 6 | 1748 | ○ | 先 | 阿部光瑠 | 1634 | 1628 | 第8期叡王戦 七段戦 2回戦 | 対戦 | |||
14 | 9月13日 | 1748 | -12 | 1736 | ● | 後 | 西尾明 | 1584 | 1596 | 第8期叡王戦 七段戦 3回戦 | 対戦 | |||
15 | 9月29日 | 1736 | 8 | 1744 | ○ | 後 | 丸山忠久 | 1749 | 1741 | 第81期順位戦 B級1組 6回戦 | 対戦 | |||
16 | 10月7日 | 1744 | 5 | 1749 | ○ | 先 | 及川拓馬 | 1618 | 1613 | 第64期王位戦 予選 3回戦 | 対戦 | |||
17 | 10月14日 | 1749 | 5 | 1754 | ○ | 先 | 瑙譜齔カ | 1623 | 1618 | 第94期棋聖戦 二次予選 1回戦 | 対戦 | |||
18 | 10月20日 | 1754 | 7 | 1761 | ○ | 先 | 郷田真隆 | 1710 | 1703 | 第81期順位戦 B級1組 7回戦 | 対戦 | |||
19 | 11月1日 | 1761 | 5 | 1766 | ○ | 先 | 千葉幸生 | 1640 | 1635 | 第16回朝日杯 二次予選 1回戦 | 対戦 | |||
20 | 11月1日 | 1766 | -10 | 1756 | ● | 先 | 鈴木大介 | 1663 | 1673 | 第16回朝日杯 二次予選 決勝 | 対戦 | |||
21 | 11月6日 | 1756 | 6 | 1762 | ○ | 先 | 松尾歩 | 1686 | 1680 | 第72回NHK杯戦 本戦 2回戦 | 対戦 | |||
22 | 11月10日 | 1762 | -9 | 1753 | ● | 先 | 中村太地 | 1711 | 1720 | 第81期順位戦 B級1組 8回戦 | 対戦 | |||
23 | 11月17日 | 1753 | 6 | 1759 | ○ | 先 | 三浦弘行 | 1682 | 1676 | 第94期棋聖戦 二次予選 2回戦 | 対戦 | |||
24 | 12月1日 | 1759 | 6 | 1765 | ○ | 後 | 三浦弘行 | 1692 | 1686 | 第81期順位戦 B級1組 9回戦 | 対戦 | |||
25 | 12月9日 | 1765 | -13 | 1752 | ● | 先 | 岡部怜央 | 1533 | 1546 | 第64期王位戦 予選 4回戦 | 対戦 | |||
26 | 12月11日 | 1752 | 7 | 1759 | ○ | 後 | 郷田真隆 | 1693 | 1686 | 第72回NHK杯戦 本戦 3回戦 | 対戦 | |||
27 | 12月27日 | 1759 | 5 | 1764 | ○ | 後 | 及川拓馬 | 1628 | 1623 | 第36期竜王戦 2組 ランキング戦 1回戦 | 対戦 | |||
28 | 1月12日 | 1764 | 7 | 1771 | ○ | 先 | 久保利明 | 1741 | 1734 | 第81期順位戦 B級1組 11回戦 | 対戦 | |||
29 | 1月16日 | 1771 | 3 | 1774 | ○ | 先 | 森下卓 | 1526 | 1523 | 第94期棋聖戦 二次予選 決勝 | 対戦 | |||
30 | 1月24日 | 1774 | 5 | 1779 | ○ | 後 | 戸辺誠 | 1617 | 1612 | 第73期王将戦 一次予選 2回戦 | 対戦 | |||
31 | 2月9日 | 1779 | 7 | 1786 | ○ | 先 | 山崎隆之 | 1746 | 1739 | 第81期順位戦 B級1組 12回戦 | 対戦 | |||
32 | 2月12日 | 1786 | 11 | 1797 | ○ | 後 | 永瀬拓矢 | 1937 | 1926 | 第72回NHK杯戦 本戦 準々決勝 | 対戦 | |||
33 | 2月22日 | 1797 | -11 | 1786 | ● | 先 | 佐藤康光 | 1675 | 1686 | 第36期竜王戦 2組 ランキング戦 2回戦 | 対戦 | |||
34 | 2月28日 | 1786 | 7 | 1793 | ○ | 先 | 久保利明 | 1725 | 1718 | 第94期棋聖戦 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
35 | 3月5日 | 1793 | 10 | 1803 | ○ | 後 | 広瀬章人 | 1874 | 1864 | 第72回NHK杯戦 本戦 準決勝 | 対戦 | |||
36 | 3月9日 | 1803 | 4 | 1807 | ○ | 後 | 屋敷伸之 | 1624 | 1620 | 第81期順位戦 B級1組 13回戦 | 対戦 | |||
37 | 3月17日 | 1807 | 1 | 1808 | ○ | 後 | 木下浩一 | 1318 | 1317 | 第73期王将戦 一次予選 3回戦 | 対戦 | |||
38 | 3月19日 | 1808 | -3 | 1805 | ● | 先 | 藤井聡太 | 2085 | 2088 | 第72回NHK杯戦 本戦 決勝 | 対戦 | |||
39 | 3月20日 | 1805 | -10 | 1795 | ● | 先 | 丸山忠久 | 1693 | 1703 | 第71期王座戦 二次予選 2回戦 | 対戦 |