2025 年度 レーティング | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23 戦 11 勝 12 敗 (0.478) | ||||||||||||||
No | 日付 | レート | 期待 勝率 | 勝 敗 | 先 後 | 対戦相手 | 棋戦 | シミュ レー ション | 対戦成績 | |||||
対戦 前 | 増 減 | 対戦 後 | 名前 | 対戦 前 | 対戦 後 | 全体 | 直近5局 | |||||||
1 | 4月1日 | 1690 | 4 | 1694 | ○ | 先 | 藤森哲也 | 1517 | 1513 | 第75期王将戦 一次予選 2回戦 | 対戦 | ○○○●○ | ||
2 | 4月8日 | 1694 | -7 | 1687 | ● | 先 | 杉本和陽 | 1750 | 1757 | 第96期棋聖戦 本戦 2回戦 | 対戦 | ○●● | ||
3 | 4月15日 | 1687 | 6 | 1693 | ○ | 先 | 片上大輔 | 1607 | 1601 | 第51期棋王戦 予選 3回戦 | 対戦 | ●○○●○ | ||
4 | 4月25日 | 1693 | 7 | 1700 | ○ | 後 | 佐藤和俊 | 1632 | 1625 | 第75期王将戦 一次予選 3回戦 | 対戦 | ○○○○○ | ||
5 | 4月30日 | 1700 | -5 | 1695 | ● | 後 | 近藤誠也 | 1838 | 1843 | 第38期竜王戦 3組 ランキング戦 準決勝 | 対戦 | ●●●○● | ||
6 | 5月9日 | 1695 | 7 | 1702 | ○ | 先 | 松尾歩 | 1635 | 1628 | 第51期棋王戦 予選 4回戦 | 対戦 | ●●●○○ | ||
7 | 5月16日 | 1702 | 7 | 1709 | ○ | 後 | 横山泰明 | 1640 | 1633 | 第75期王将戦 一次予選 4回戦 | 対戦 | ●●○○● | ||
8 | 5月19日 | 1709 | -7 | 1702 | ● | 後 | 羽生善治 | 1774 | 1781 | 第73期王座戦 本戦 1回戦 | 対戦 | ○● | ||
9 | 5月26日 | 1702 | -10 | 1692 | ● | 後 | 小山怜央 | 1627 | 1637 | 第51期棋王戦 予選 決勝 | 対戦 | ●●● | ||
10 | 6月4日 | 1692 | -9 | 1683 | ● | 後 | 小山怜央 | 1637 | 1646 | 第75期王将戦 一次予選 決勝 | 対戦 | ●●● | ||
11 | 6月18日 | 1683 | -10 | 1673 | ● | 先 | 村山慈明 | 1611 | 1621 | 第84期順位戦 B級2組 1回戦 | 対戦 | ○○○●● | ||
12 | 6月19日 | 1673 | 5 | 1678 | ○ | 飯塚祐紀 | 1543 | 1538 | 第33期銀河戦 Aブロック 7回戦 | 対戦 | ●○○○○ | |||
13 | 6月27日 | 1678 | -8 | 1670 | ● | 後 | 屋敷伸之 | 1672 | 1680 | 第38期竜王戦 3組 昇級者決定戦 決勝 | 対戦 | ●●○○● | ||
14 | 7月4日 | 1670 | 4 | 1674 | ○ | 先 | 上村亘 | 1456 | 1452 | 第19回朝日杯 一次予選 2回戦 | 対戦 | ■●○○ | ||
15 | 7月9日 | 1674 | 11 | 1685 | ○ | 後 | 藤本渚 | 1809 | 1798 | 第84期順位戦 B級2組 2回戦 | 対戦 | ○ | ||
16 | 7月17日 | 1685 | 8 | 1693 | ○ | 先 | 深浦康市 | 1675 | 1667 | 第33期銀河戦 Aブロック 8回戦 | 対戦 | ●○○○● | ||
17 | 7月30日 | 1693 | -9 | 1684 | ● | 先 | 横山泰明 | 1639 | 1648 | 第84期順位戦 B級2組 3回戦 | 対戦 | ●●○○● | ||
18 | 8月8日 | 1684 | 9 | 1693 | ○ | 先 | 石井健太郎 | 1713 | 1704 | 第11期叡王戦 七段戦 1回戦 | 対戦 | ●●●○○ | ||
19 | 8月8日 | 1693 | -7 | 1686 | ● | 先 | 煬ゥ泰地 | 1734 | 1741 | 第11期叡王戦 七段戦 2回戦 | 対戦 | ●●●●● | ||
20 | 8月14日 | 1686 | 3 | 1689 | ○ | 先 | 先崎学 | 1462 | 1459 | 第67期王位戦 予選 2回戦 | 対戦 | ○●○○○ | ||
21 | 8月14日 | 1689 | -7 | 1682 | ● | 後 | 澤田真吾 | 1750 | 1757 | 第33期銀河戦 Aブロック 9回戦 | 対戦 | ●●●○● | ||
22 | 8月20日 | 1682 | -9 | 1673 | ● | 後 | 深浦康市 | 1655 | 1664 | 第84期順位戦 B級2組 4回戦 | 対戦 | ●○○○● | ||
23 | 9月1日 | 1673 | -13 | 1660 | ● | 後 | 小倉久史 | 1387 | 1400 | 第19回朝日杯 一次予選 3回戦 | 対戦 | ○○○○● | ||
24 | 10月15日 | 1660 | 41% | 後 | 郷田真隆 | 1726 | 第84期順位戦 B級2組 5回戦 | sim | 対戦 | ○ | ||||
25 | 11月5日 | 1660 | 53% | 先 | 行方尚史 | 1637 | 第84期順位戦 B級2組 6回戦 | sim | 対戦 | ○●○● | ||||
26 | 12月10日 | 1660 | 47% | 先 | 屋敷伸之 | 1684 | 第84期順位戦 B級2組 7回戦 | sim | 対戦 | ●●○○● | ||||
27 | 1月14日 | 1660 | 38% | 後 | 古賀悠聖 | 1743 | 第84期順位戦 B級2組 8回戦 | sim | 対戦 | 初対局 | ||||
28 | 2月4日 | 1660 | 43% | 後 | 丸山忠久 | 1708 | 第84期順位戦 B級2組 9回戦 | sim | 対戦 | ○○○ | ||||
29 | 3月4日 | 1660 | 58% | 先 | 佐々木慎 | 1607 | 第84期順位戦 B級2組 10回戦 | sim | 対戦 | ○●●● | ||||
30 | 1660 | 65% | 山川泰熙 | 1550 | 第67期王位戦 予選 3回戦 | sim | 対戦 | 初対局 | ||||||
31 | 1660 | (未定) | 第97期棋聖戦 二次予選 | - | - | |||||||||
32 | 1660 | (未定) | 第74期王座戦 二次予選 | - | - |