| 2007 年度 レーティング | ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 53 戦 31 勝 22 敗 (0.585) | ||||||||||||||
| No | 日付 | レート | 期待 勝率 | 勝 敗 | 先 後 | 対戦相手 | 棋戦 | 対戦 成績 | ||||||
| 対戦 前 | 増 減 | 対戦 後 | 名前 | 対戦 前 | 対戦 後 | |||||||||
| 1 | 4月8日 | 1794 | 5 | 1799 | ○ | 先 | 鈴木大介 | 1679 | 1674 | 第1回大和証券杯 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
| 2 | 4月10日 | 1799 | 2 | 1801 | ○ | 後 | 神谷広志 | 1482 | 1480 | 第48期王位戦 白組 3回戦 | 対戦 | |||
| 3 | 4月25日 | 1801 | 5 | 1806 | ○ | 先 | 鈴木大介 | 1668 | 1663 | 第78期棋聖戦 本戦 準決勝 | 対戦 | |||
| 4 | 5月9日 | 1806 | 7 | 1813 | ○ | 先 | 久保利明 | 1741 | 1734 | 第78期棋聖戦 本戦 決勝 | 対戦 | |||
| 5 | 5月18日 | 1813 | 7 | 1820 | ○ | 先 | 山崎隆之 | 1751 | 1744 | 第48期王位戦 白組 4回戦 | 対戦 | |||
| 6 | 5月24日 | 1820 | -10 | 1810 | ● | 後 | 久保利明 | 1726 | 1736 | 第55期王座戦 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
| 7 | 6月1日 | 1810 | -12 | 1798 | ● | 後 | 高橋道雄 | 1593 | 1605 | 第66期順位戦 B級1組 1回戦 | 対戦 | |||
| 8 | 6月5日 | 1798 | 6 | 1804 | ○ | 後 | 橋本崇載 | 1694 | 1688 | 第48期王位戦 白組 5回戦 | 対戦 | |||
| 9 | 6月7日 | 1804 | 6 | 1810 | ○ | 先 | 山崎隆之 | 1726 | 1720 | 第48期王位戦 白組 プレーオフ | 対戦 | |||
| 10 | 6月9日 | 1810 | -8 | 1802 | ● | 後 | 佐藤康光 | 1811 | 1819 | 第78期棋聖戦 タイトル戦 第1局 | 対戦 | |||
| 11 | 6月13日 | 1802 | -9 | 1793 | ● | 先 | 深浦康市 | 1762 | 1771 | 第48期王位戦 挑戦者決定戦 | 対戦 | |||
| 12 | 6月17日 | 1793 | -9 | 1784 | ● | 後 | 郷田真隆 | 1746 | 1755 | 第1回大和証券杯 本戦 2回戦 | 対戦 | |||
| 13 | 6月21日 | 1784 | -11 | 1773 | ● | 先 | 井上慶太 | 1625 | 1636 | 第66期順位戦 B級1組 2回戦 | 対戦 | |||
| 14 | 6月23日 | 1773 | -7 | 1766 | ● | 先 | 佐藤康光 | 1830 | 1837 | 第78期棋聖戦 タイトル戦 第2局 | 対戦 | |||
| 15 | 6月26日 | 1766 | 4 | 1770 | ○ | 後 | 中原誠 | 1589 | 1585 | 第15期銀河戦 Hブロック 11回戦 | 対戦 | |||
| 16 | 6月29日 | 1770 | 10 | 1780 | ○ | 後 | 佐藤康光 | 1837 | 1827 | 第78期棋聖戦 タイトル戦 第3局 | 対戦 | |||
| 17 | 7月6日 | 1780 | -7 | 1773 | ● | 先 | 佐藤康光 | 1827 | 1834 | 第78期棋聖戦 タイトル戦 第4局 | 対戦 | |||
| 18 | 7月20日 | 1773 | 5 | 1778 | ○ | 後 | 阿部隆 | 1615 | 1610 | 第66期順位戦 B級1組 3回戦 | 対戦 | |||
| 19 | 7月27日 | 1778 | 6 | 1784 | ○ | 先 | 片上大輔 | 1676 | 1670 | 第15期銀河戦 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
| 20 | 8月10日 | 1784 | 5 | 1789 | ○ | 後 | 佐藤紳哉 | 1637 | 1632 | 第57期王将戦 二次予選 2回戦 | 対戦 | |||
| 21 | 8月14日 | 1789 | 4 | 1793 | ○ | 後 | 先崎学 | 1574 | 1570 | 第33期棋王戦 本戦 2回戦 | 対戦 | |||
| 22 | 8月25日 | 1793 | -12 | 1781 | ● | 後 | 森下卓 | 1611 | 1623 | 第28回日本シリーズ 本戦 2回戦 | 対戦 | |||
| 23 | 8月31日 | 1781 | 8 | 1789 | ○ | 先 | 丸山忠久 | 1767 | 1759 | 第15期銀河戦 本戦 2回戦 | 対戦 | |||
| 24 | 8月31日 | 1789 | 6 | 1795 | ○ | 先 | 飯島栄治 | 1716 | 1710 | 第15期銀河戦 本戦 準決勝 | 対戦 | |||
| 25 | 9月5日 | 1795 | -8 | 1787 | ● | 後 | 深浦康市 | 1784 | 1792 | 第66期順位戦 B級1組 4回戦 | 対戦 | |||
| 26 | 9月13日 | 1787 | 8 | 1795 | ○ | 先 | 森内俊之 | 1794 | 1786 | 第15期銀河戦 本戦 決勝 | 対戦 | |||
| 27 | 9月14日 | 1795 | -9 | 1786 | ● | 後 | 谷川浩司 | 1731 | 1740 | 第57期王将戦 二次予選 決勝 | 対戦 | |||
| 28 | 9月18日 | 1786 | -12 | 1774 | ● | 後 | 森下卓 | 1621 | 1633 | 第33期棋王戦 本戦 3回戦 | 対戦 | |||
| 29 | 9月21日 | 1774 | -12 | 1762 | ● | 先 | 中川大輔 | 1596 | 1608 | 第66期順位戦 B級1組 5回戦 | 対戦 | |||
| 30 | 10月5日 | 1762 | -10 | 1752 | ● | 後 | 鈴木大介 | 1685 | 1695 | 第66期順位戦 B級1組 6回戦 | 対戦 | |||
| 31 | 10月16日 | 1752 | 9 | 1761 | ○ | 後 | 佐藤康光 | 1797 | 1788 | 第20期竜王戦 タイトル戦 第1局 | 対戦 | |||
| 32 | 10月21日 | 1761 | 4 | 1765 | ○ | 後 | 島朗 | 1572 | 1568 | 第57回NHK杯戦 本戦 2回戦 | 対戦 | |||
| 33 | 10月26日 | 1765 | 5 | 1770 | ○ | 先 | 森下卓 | 1638 | 1633 | 第66期順位戦 B級1組 7回戦 | 対戦 | |||
| 34 | 10月31日 | 1770 | -8 | 1762 | ● | 先 | 佐藤康光 | 1786 | 1794 | 第20期竜王戦 タイトル戦 第2局 | 対戦 | |||
| 35 | 11月13日 | 1762 | 9 | 1771 | ○ | 後 | 佐藤康光 | 1788 | 1779 | 第20期竜王戦 タイトル戦 第3局 | 対戦 | |||
| 36 | 11月21日 | 1771 | 8 | 1779 | ○ | 先 | 佐藤康光 | 1771 | 1763 | 第20期竜王戦 タイトル戦 第4局 | 対戦 | |||
| 37 | 11月28日 | 1779 | -8 | 1771 | ● | 後 | 佐藤康光 | 1772 | 1780 | 第20期竜王戦 タイトル戦 第5局 | 対戦 | |||
| 38 | 12月5日 | 1771 | 5 | 1776 | ○ | 後 | 畠山鎮 | 1622 | 1617 | 第66期順位戦 B級1組 9回戦 | 対戦 | |||
| 39 | 12月12日 | 1776 | 8 | 1784 | ○ | 先 | 佐藤康光 | 1777 | 1769 | 第20期竜王戦 タイトル戦 第6局 | 対戦 | |||
| 40 | 12月17日 | 1784 | -12 | 1772 | ● | 後 | 杉本昌隆 | 1617 | 1629 | 第1回朝日杯 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
| 41 | 12月21日 | 1772 | 5 | 1777 | ○ | 後 | 北浜健介 | 1610 | 1605 | 第66期順位戦 B級1組 10回戦 | 対戦 | |||
| 42 | 12月28日 | 1777 | 5 | 1782 | ○ | 後 | 小林裕士 | 1630 | 1625 | 第79期棋聖戦 最終予選 1回戦 | 対戦 | |||
| 43 | 1月18日 | 1782 | 5 | 1787 | ○ | 先 | 杉本昌隆 | 1631 | 1626 | 第66期順位戦 B級1組 11回戦 | 対戦 | |||
| 44 | 1月27日 | 1787 | 8 | 1795 | ○ | 後 | 深浦康市 | 1783 | 1775 | 第57回NHK杯戦 本戦 3回戦 | 対戦 | |||
| 45 | 1月28日 | 1795 | -5 | 1790 | ● | 先 | 羽生善治 | 1920 | 1925 | 第79期棋聖戦 最終予選 2回戦 | 対戦 | |||
| 46 | 2月10日 | 1790 | 4 | 1794 | ○ | 先 | 増田裕司 | 1601 | 1597 | 第57回NHK杯戦 本戦 準々決勝 | 対戦 | |||
| 47 | 2月15日 | 1794 | 3 | 1797 | ○ | 後 | 島朗 | 1558 | 1555 | 第66期順位戦 B級1組 12回戦 | 対戦 | |||
| 48 | 2月19日 | 1797 | -11 | 1786 | ● | 後 | 橋本崇載 | 1676 | 1687 | 第49期王位戦 白組 1回戦 | 対戦 | |||
| 49 | 2月28日 | 1786 | 5 | 1791 | ○ | 後 | 堀口一史座 | 1650 | 1645 | 第79期棋聖戦 最終予選 3回戦 | 対戦 | |||
| 50 | 3月2日 | 1791 | -9 | 1782 | ● | 後 | 鈴木大介 | 1737 | 1746 | 第57回NHK杯戦 本戦 準決勝 | 対戦 | |||
| 51 | 3月14日 | 1782 | 5 | 1787 | ○ | 先 | 堀口一史座 | 1637 | 1632 | 第66期順位戦 B級1組 13回戦 | 対戦 | |||
| 52 | 3月21日 | 1787 | -8 | 1779 | ● | 先 | 郷田真隆 | 1785 | 1793 | 第79期棋聖戦 本戦 1回戦 | 対戦 | |||
| 53 | 3月26日 | 1779 | -8 | 1771 | ● | 先 | 丸山忠久 | 1773 | 1781 | 第49期王位戦 白組 2回戦 | 対戦 | |||